2月24日未明から強い風と冷たい雨に目ざめ、少しがっかり、、、
大森銀山地区に着くころには、空も明るくなってきて、
観光協会で自転車を借りて回ることにします。
一番乗りで 龍源寺間歩(りゅうげんじまぶ)に到着
現在唯一公開されている間歩で、通り抜けができます、
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c7/9307f4e6834ef56caf42c70aeda8ca5c.jpg)
四ツ留と呼ぶ坑木を組み合わせた坑口
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1d/541eb0a0e3f4c435473a940f69188f76.jpg)
鏨(たがね)だけで掘ったなんて
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f1/677a0bf661d5418f63a99168b86f2b8e.jpg)
清水谷精錬所
明治26年から巨額を投じて建造されましたが、1年半で操業中止に
自転車を降りて徒歩で大森地区を廻ります
ベニシアさん御用達の群言堂
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/28/fce8d24deca921f86791bffa4052e07f.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/31/e1fce40c9a79c8fb1a5d26568edbb1e8.jpg)
猫ちぐらでお昼寝中の看板猫さん、御歳15歳、いくら待ってもお尻しか見せてくれませんでした
群言堂のパティオ
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/da/87a11b4a384a175a06c25f0cf126da21.jpg)
昭和初期の面影を ノスタルジックに彩る「理容館アラタ」
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8a/8604aaf1e7870882ead97b86cdc46b53.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d9/bfaebc5f5db52a41104d5e86467ae50b.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a5/edcd7850f55e08a6529845c2c28ab443.jpg)
昭和にタイムトリップしたような大森の町
朝一番に廻ったおかげで、ゆったりと回ることができ帰るまでには、時間があったので出雲大社まで行ってみることに、、、