誰もいない棚田が見たくて棚田近くで停泊
早朝5時の白米の千枚田


斜面に重機が入りのり面は山肌があらわ、、、
道の駅および駐車場の増設工事中だそうです。
生き残るためにはしょうがないのでしょうか?
保存と改善の折衝は、難しい問題だと思いながら散策していると見つけたバス停の標識

言い得て妙ですね
軽く朝食を済ませ輪島へ向かいます

輪島朝市
能登半島を南下

ゼロの焦点のロケで有名になったヤセの断崖

痩の断崖から関の鼻を望む
関の鼻は、2007年の能登地震で崩落したため現在立ち入り禁止
レストハウスや展望台が有ったようですが復旧のめどは無いそうです

こんな看板が有りクラックが沢山入り
柵が有るのですが、、、

柵を乗り越えこんなご夫婦が、、、
あの位置から何が写るの?
少し歩くと

義経の舟隠し義経が追手を逃れ48槽隠した入江
途中国道から大きなかやぶきの屋根を見つけなんだ?ということで見に行くことに

阿岸本誓寺
観光案内も標識も無いけどものすごい古刹なお寺です
門の彫刻も見ごたえあります
南下をつづけ

巌門 (ガンモン)
そのまま能登に別れを告げどこへ行く?
涼しいところがいいなぁ、、、、