北へ向かって

風邪をひいたり私用も重なったりでずいぶん更新を怠りました。
久しぶりの更新もやっぱりレジャーネタで申し訳ないですが、記録用なのでお許しくださいヾ(^-^;)

4月27日夜遅くに出発。
専属ドライバーさんのご案内によると天気は下り坂らしいので、晴れているうちに蔵王を目指します。

途中、越後湯沢にたちより温泉でしばし疲れを癒しました。
実は道に迷って大きくコースアウトしたのですが….

夜遅くにようやく到着

夜明けの蔵王スキー場

29日早朝、蔵王山頂を目指しました。

ドライブウェイは25日に開通したばかりで残雪がすごい。

お釜は、全面凍結

山頂神社で聞いたら、お釜のふちまで行けるというので行ってみたのですがクレパスのような裂け目….

行ったらあかんて書いてあるやん
夏にはコマクサが咲き乱れるらしい….凍っていないお釜も見てみたい。いつかまたこれますように

山歩きの疲れをいやすべくお約束の源泉かけ流し蔵王温泉

完全露天で男湯は、微妙に見えますw~
女湯だってロープウェイからは、丸見えでした…そんなことを忘れちゃうような良いお湯です。

お風呂からあがって裏磐梯方面に向かいました

展望台から見える桧原湖

磐梯朝日国立公園内にある湖で、周辺には水芭蕉がそれはそれはたくさん咲いていました。

夕暮れが近くなり明日は雨の予報、五色沼へ急ぎました。

一番大きい毘沙門沼

こんな看板もあることだし….

散策コースを半分ほど回ったところでタイムアウト、残りは明日にしましょう。

いつも応援ありがとうございます 人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

シルクフラワー アレンジフラワー 教室 
花と緑GreenSam