雨の庭で記録用にと撮った写真山野草編

エビネ
黄エビネと地エビネのどっちだぁ?

ユーパトリュウム斑入りフジバカマ
西側に植えてしまったため綺麗な斑が出ません

ユーパトリュウム・チョコラータ
増えもせず枯れもせず棚田の春は5回目

コマクサ・緋鳳
去年信州旅行で購入したのは、枯れてしまったのでリベンジ
調べたら日あたりのいい瓦礫がいいらしいのに植え場所を間違えたため今回は鉢植え管理

洋種紫オキナグサプルサチラ・ブルガリス・パープル
日本オキナグサももうすぐ咲きそう
棚田の庭に合うのか丈夫なのか成長を続けてます

アネモネネモローサ・ハルオコシ

イワヤツデ
大きな株になりました

ユキモチソウ
もうすぐ開花、いつも風で苞が引きちぎれます
若い頃は洋種の派手な花が好きでした
でも今は、楚々とした山野草に魅力を感じます
食べ物の嗜好が変わるように、花の好みも歳とともに変わるのでしょうか?