2014年 クレマチス(栽培記録)

春から初夏にかけては庭の作業はもちろんですが出かける用も重なり忙しい~
気がつけば自分の庭の様子が記録できていませんでした。
記憶も薄らいで時期別には出来そうもないので、花別ということにしましょう、、、

クレマチスから。これは花の時期が長くて冬咲のペトレイが咲きだしたのが4月

4月21日撮影 ペトレイ Clematis petriei
キンポウゲ科 耐寒性(つる性) 多年草 常緑種系(ニュージーランド系原種・旧枝咲き・弱剪定タイプ) 花径 約3cm 花期 4~5月 ツル1.5~2m前後 耐寒性 約-10℃  耐暑性 中 やや半日陰
淡いグリーンの芳香花が株を覆うように びっしり咲く小型の常緑種
冬から春が生育期で夏が休眠期のクレマチス 旧枝咲きで、剪定は弱剪定
花後に新しいツルが出てきます。ツルは、ほとんど伸びず 一年に15~20cmほどしか伸びず 切らず、なるべく残した方が来年たくさん 咲きます

4月21日撮影 ハンショウヅルのつぼみ Clematis japonica
キンポウゲ科 耐寒性低木(つる性) 落葉樹 原種の原産地日本
系統 ハンショウヅル系(旧枝咲き・弱剪定タイプ)
花径 約3cm 花期 5~6月 ツル6m前後 耐寒性 強  耐暑性 中  日照 やや半日陰
本州から九州に自生 赤褐色で3cmほどの かわいいベル型の花 強健でよく伸び、花つき 良くたくさん咲く
ハンショウヅルは好きなクレマチスなのですがなぜか毎年写真が残ってません。
地味なせいかなぁ、、

追加画像

ハンショウヅルの画像見つけました

6月8日撮影 エリオステモン ヘンダーソニー
インテグリフォリア系 木立性クレマチス青紫色のベル形 花弁は大きく、カールする
花つきがとてもよく、見ごたえがある。
コンパクトな株立ちで、植え込みの手前の方などに向く。
切り戻すと40日くらいで次の花が見られる。花時期5~10月 花径4~6cm 樹高0.3~0.5m
強剪定(冬:地際近くで剪定、花後:地際1~3節を残して剪定)

2014 5月24日撮影 Clematis H.F.Young H.F.ヤング キンポウゲ科クレマチス属
草丈2.5~3m 開花期四季咲き初夏~秋 花色・大きさ青色一重咲き15~20cm 剪定タイプ弱剪定 
日照条件陽あたりを好む

2014 5月24日撮影 モンタナマージョリー ClematisMarjorie
開花期5から6月 花径5から7cm 草丈4から6m 咲き方旧枝咲き 剪定弱剪定
花後の剪定:花柄を切る程度
半八重咲き品種 モンタナ系統の品種では少し遅い時期に咲きます
夏場はなるべく涼しい所で管理 耐寒性あり

20014 年6月8日撮影 踊場(テキセンシス)
キンポウゲ科の耐寒性落葉多年草 草丈3~4m 花径3~5cm 花色濃ピンク 開花期5~10月
新枝咲きの遅咲き系
剪定強剪定 前年の旧枝は株近くまで枯れ、土中または地上部付近に残った枝から新枝10節以上伸ばして開花
花後の剪定、花がらを花の根元の部分からカット。今年伸びた新梢も2~3節残して切り詰めると50~60日で二番花が見られる。
2月の剪定:充実した芽をのこし地際から剪定

20014 年6月8日撮影 リメンブランス
キンポウゲ科 ジャックマニー系 
伸張性よく多花性。強健で育てやすく庭植えやアーチに最適 
春から秋までたくさんの花を咲かせる。夏に近付くとピンク色が濃くなり、春と秋は赤に近いピンク色になる。新旧両枝咲き。花径10~12cm 花期7~9月 ツルの長さ2~2.5m 中剪定

こんなに赤みがない、、、

お気に入りのビチセラ系、パープレアプレアエレガンス

6月15日撮影

6月23日撮影
先進むと万重咲きに 

パープレア・プレナ・エレガンスClematis viticella ‘Purpurea Plena Elegans’
キンポウゲ科 耐寒性(つる性) 宿根草 系統 ビチセラ系(新枝咲き・強剪定タイプ)
花径 約5cm 花期 6~9月 ツルの伸びる範囲 3~4m 耐寒性 強  耐暑性 中  日照 やや半日陰

6月8日撮影 フロリダ系、白万重 Clematis florida ‘Alba Plena’
キンポウゲ科 耐寒性低木(つる性) フロリダ系(新枝咲き・中~強剪定タイプ)
テッセンの枝変わり 花径 約10cm 花期 5~10月
ツル 2~3m前後 耐寒性 -12℃  耐暑性 中  やや半日陰
バイカラーの八重咲き ツボミはグリーン で開花につれクリーム色に変わる 冬は、強剪定

6月8日撮影 フロリダ系、ビエネッタ Clematis florida ‘Viennetta’
キンポウゲ科 耐寒性低木(つる性)半常緑~落葉性
フロリダ系(新枝咲き・中~強剪定タイプ) 花径 約12cm 花期 5~11月
ツル2~3m前後 耐寒性 -12℃  耐暑性 中  日照 やや半日陰
花の中央部がグリーンから紫に変化し、段々と盛り 上がるように咲き進み白い花弁とのコントラストが美しい 。花が散っても中央部がボール状に残り、花後の強剪定で繰り返し咲く

白万重とビエネッタのからみ咲き

6月23日 白万重の最後の花姿もまた良い

まだまだ続きます。長くなるのでいったん休止。

学名や性質についてはおぎわら園芸さんのHPを参照させていただきました。
記載事項に間違いなどありましたらお知らせくださると幸いです。

いつも応援ありがとうございます 人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

シルクフラワー アレンジフラワー 教室 
花と緑GreenSam