2014年 クレマチス(栽培記録)2

クレマチスの続きです。

札には

とあるのですがどう見ても違いますね。なんといっても色から違う。
このクレマはいったい誰?でも案外と好みです。

写真撮影6月15日 ソリダヌノシチ C.’Solidarnosc’
早咲き大輪 開花期5から9月 花径約16cm 草丈約1.5m 弱剪定 
今年伸びたつるの半分を切り戻す 休眠期の剪定は、充実した芽を残して剪定

ソリダヌノシチ
今年の春にKさんから頂いた処分苗の一つ、クレマチスの中でも一番鮮明な赤色の花だということですが、、

以前の竹垣から、今年やり替えた垣根にはわせたミゼットブルー
パテンス系 開花時期  5月上旬 花径11~13cm 弁数6~8枚 ツルの高さ1.0~1.5m 弱剪定

写真6月23日 アバンギャルド Clematis ‘Avant-Garde’
キンポウゲ科 耐寒性(つる性)宿根草 ビチセラ系 新枝咲き・強剪定タイプ
花径 約7cm 花期 5~10月 ツル 4~7m前後 耐寒性 強  耐暑性 中  やや半日陰
鮮やかな色だが、花径7cmほどと小さく、可憐さも合わせ持つ品種 性質も強健
花後の強剪定により繰り返し咲く

アルバ・ラグジュリアンス 
キンポウゲ科 耐寒性(つる性)落葉宿根草 3~4m 花径3~5cm 花色緑白色 花期6~10月
新枝咲きの遅咲き系 強剪定
花後の剪定:花がらを花の根元の部分からカット。今年伸びた新梢も2~3節残して切り詰めると50~60日で二番花が見られる。
2月の剪定:充実した芽をのこし地際から剪定。

写真6月23日 踊場 Clematis ‘Odoriba’
キンポウゲ科 耐寒性(つる性) 宿根草 ヴィオルナ系(新枝咲き・強剪定タイプ)
花径 約4cm 花期 5~10月 ツル2~4m前後
耐寒性 強  耐暑性 中  やや半日陰
花径4cmほどのベル咲き ピンクの覆輪で中央は、筋が細かく入る 花期の長い多花性種 
テキセンシスとヴィオルナの交配種で生育旺盛 花後の強剪定で繰り返し咲き、冬も強剪定する

踊場

踊場

写真6月23日 キングスドリーム ヴィオルナ系
花径 2~2.5cm ツル2~4m 花期 6月~10月 強剪定
しべが飛び出ているところも可愛い~

ミニベル C. ‘Zomibel’(Mienie Belle)
開花期6-10月 花径4-6cm ツル2-2.5m 新枝咲き 強剪定 花後の剪定、地際から1から3節残して剪定
冬の剪定、地際で剪定
紫ピンク色した、横向き咲き品種。咲き始めはチューリップ咲きで咲き進むにつれ、ラッパ形。
耐暑性あり、四季咲き性。

ミニベル

クリスパ Clematis crispa
キンポウゲ科 耐寒性(つる性) 宿根草 系統 ヴィオルナ系(原種 新枝咲き・強剪定タイプ) 花約4cm 花の時期 6~10月
ツル2~3m前後 耐寒性 強  耐暑性 中  やや半日陰

ビチセラ リトルネル  

テキセンシス パゴダ

ベティコーニング Clematis viticella ‘Betty Corning’
キンポウゲ科 耐寒性(つる性)宿根草 ビチセラ系(新枝咲き・強剪定タイプ)
花径 約6cm 花期 6~10月 ツル 2~3m前後
耐寒性 強 耐暑性 中 やや半日陰
白味がかった上品な青でベル状の花 淡い芳香がある 

ベティコーニング

写真6月8日 フロリダ系ピスタチオ キンポウゲ科の耐寒性落葉多年草(つる性)
草丈2~3m 花径8~12cm 花色ホワイト 開花期6~10月
新旧両枝咲き(前年の枝に咲いて、また新しく伸びた枝の側枝にも花を付ける)
(中)剪定
花後の剪定、今年伸びた枝の半分をカット。2月の剪定、冬季充実した枝には花芽が付いているので大きな花を咲かせたいときは枝を整理する

フロリダ系カシスは、開花直前に突然萎えた。フロリダ系、は気難しいですね。
去年咲いたパテンス系、ジョセフィーヌは、今年の開花が危ぶまれちゅう、、、

そして夏咲きのクレマチスへとバトンタッチして行きます。

学名や性質についてはおぎわら園芸さんのHPを参照させていただきました。
記載事項に間違いなどありましたらお知らせくださると幸いです。
詳細の記載がないものは、名前の特定ができなくなってしまったものです。
おわかりの方おられましたら教えていただけると嬉しいなぁ~

さっそく、ぽんさんから助け船が入り、名前がわかったものを追記しました。
こころづよいお仲間がたくさんいて有りがたい。ぽんさんありがとうございました。(6月30日)

いつも応援ありがとうございます 人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

シルクフラワー アレンジフラワー 教室 
花と緑GreenSam